犬も猫も寒いですよ!
2016年2月1日 / お知らせ
毎日家に帰ると家に入る前からリビングに居る愛犬が大声で吠え始め、
隣の部屋に居る愛猫の機嫌が悪くなるという光景を毎日見ながら
日々の疲れと取るフタッフKです
まぁ、疲れはほとんど取れないんですけど
あいつらほんとに仲悪いなぁ
それにしても年が明けてから本格的に寒くなってきましたね
皆さん家族の寒さ対策は万全ですか?
もちろんペットも家族の一員ですから犬や猫の寒さ対策も忘れちゃダメですよ‼
犬を家の外で飼っている人も多いと思いますが、
朝晩冷えこむと呼吸器官に炎症をおこしてしまうワンちゃんもいます。
【寒さ対策】
犬の寝床は、綿タオルか毛布などを敷いて、いつでも暖かい状態にしてあげましょう。
その時に、先におしっこ吸収シートをひいておけば、床が濡れずに毛布だけ替えてやること
ができます。掃除の手間もはぶけ、衛生的にも◎。
室内に寝床がある場合は、日の当たるところに移動してあげれば日向ぼっこにもなります。
また、外に寝床がある場合は、直接北風が吹き込まない所に移動し
穴や隙間があれば家屋の補修剤などで埋めたり、板を打ち付けてふさいであげましょう。
【体調管理】
犬の体調を見るには鼻の頭を見るとよくわかります。
犬の鼻は目が覚めているときは濡れていて、
眠っている時は乾いているのが通常です。
起きている時の方が、新陳代謝が活発になり鼻の表面に体液がしみてくるからです。
健康な犬ほど鼻の頭はツヤツヤと濡れています。
体調が悪い時は起きているのに鼻の頭が乾いています。
また、調子が悪いと名前を呼んでもじーっとしたままで、
鼻も乾いてゴハンも食べないことが多いです
その時は少し様子を見て、長く続くようならかかりつけの動物病院へ行きましょう。
こうして日頃からワンちゃんの行動をしっかり観察してみましょう!
ちなみに私は猫派です!
将来はのどかにたくさんの猫に囲まれて生活してみたいと密かに計画中です
いやいや、さすがにこれは多すぎでしょ